2019年度 事業計画説明会

■開 催 日 : 2019年 4月 27日 (土) 14時

■開催場所: 登美ヶ丘公民館 グリーンホール

■責任者:村内俊雄

2019年度の「事業計画説明会及び情報交流会」を、開催しました。
理事長から「昨年度(2018年度)の活動報告」を動画も併せて説明があり、引き続き「本年度の事業」の説明もありました。
本年度の新規事業として、地域活動家の育成を目的として「地域デザイン活動支援プログラム」の講座を7月から開講することになりました。
2019年の事業は過去最多となる、17件のフォーラムやデザイン・カフェ等を開催を予定しています。

2部は会員の情報交換と、青年の坂部星吾、石山佳奈、北岡隼の3人から「奈良の未来について」若者らしい鋭い問題提起があり参加者と活発な議論が展開されました。

<2018年(平成30年)事業報告は、YouTubeに掲載されています>

「奈良の未来を語るフォーラム」 ~地域デザインの考えとその手法~

社会には様々な問題が存在しています。これを皆さんと一緒になって考えデザインして、素晴らしい町にしませんか?
地域にはいろんな方が活動しています。
この活動が高まり持続できる仕組みを作りたいと思います。

 記

<日時>平成31年2月10日(日)13時~17時

<会場> 奈良市中部公民館 4階 第4会議室
(奈良市上三条町23の4 
近鉄奈良駅から南へ5分)

<プログラム>

【1部】基調講演 13時
「地域デザインの考えとその手法」
一般社団法人 地域デザイン研究所
理事長 村内俊雄(大阪経済法科大学 客員教授)

 

【2部】

研究員 研究報告(敬称略)

14時~17時

14:00~ 
岡本道康(森のねんど作家)

14:20~ 
大浦悦子(地域研究会 俚志代表)

14:40~ 
景山康幸(office KAGEYAMA 代表)

15:00~ 
倉田智史(不動産鑑定士)

15:20~ 
武智 功(奈良新聞社文化事業部長)

15:40~
藤田 茂(さくらいとれとれ市場代表取締役)

16:00~ 
深町元子(深町音楽研究所代表)

16:20~ 
南 哲朗(奈良町資料館館長)

16:40~ 講評

定員80名 
先着順で参加申込は不要 

会費500円(会員は無料) 

「地域とともにある学校づくり」報告

日時:
平成30年10月20日(土)
開始時間 ( 13時~16時 )

開催場所:奈良市立登美ヶ丘北中学校

講師:木村 直人(文部科学省 前初等中等教育局参事官)

参加者数:50名

学校と地域の連携に取り組んでいる「登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会」が主催し、「一般社団法人 奈良地域デザイン研究所」が共催、奈良県が後援としてとして開催。
1部は、3月まで文部科学省初等中等教育局参事官を勤めた木村直人同省開発企画課長の基調講演がありました。環境が激しく変わる社会の中で、学校が地域の中で果たす役割が大きく注目されている。まず、ビジョンをを明確に持ち目的に向かって進む事が大切。そも目標は子ども達の未来をどうすればいいのかを考え目標設定し、活動する事」を強調されていました。
2部では、参加者のそれぞれの立場でグループワークを行い、学校と地域のある方について議論を深めた。参加者は、実際に関わっているコーディネーター、学校関係者、地域の団体や企業家の3グループの人たち50人が、熱心な議論を行いました。
登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会は、昨年度この事業に対し「パナソニック教育財団」や「キリン財団」から表彰を受け、ユニークな活動を行っています。
その様子は、奈良新聞、読売新聞、奈良日日新聞に掲載され、KCNも放映されました。

文部科学省 前初等中等教育局参事官 木村直人 氏

平成30年度 第3回フォーラム ~空家の現状と利活用を考える~

奈良県北中部と奈良県南部の
空家利活用事例と今後の空家対策

平成30年11月4日(日)
13:30~16:30(13:00開場)

会 場 / 奈良市中部公民館 4階第3第4講座室
      〒630-8228 奈良県奈良市上三条町23−4(近鉄奈良駅を南)
      0742-26-6506
参加料 / 無 料
定 員 / 100名(先着順とし、定員に達したら受け付け終了)

 内 容
奈良地域デザイン研究所は、地域が抱える様々な課題を調査・研究を行い、市民、学校、
大学、行政、企業、研究者などを効果的につなぎ、社会・地域へ提言発信する役割を担っており、今回、空家の利活用の活動をされている専門家、奈良地域デザイン研究所の研究者及び関係する人たちが空家利活用事例報告と今後の対策について、ディスカッションを行い、課題を見つけ、今後の具体的な取り組みに繋げていきます。
 
 第一部  13:30~14:00
 倉田 智史 (研究員 ・ 不動産鑑定士 ・ 補償業務管理士)
 「空家対策の現状と地域活性化」
 
  第二部 14:00~14:40
 米村 博昭 氏(一般社団法人奈良県建築士会 会長)
 「奈良県北和中和地域における空家利活用事例の紹介」
 
 第三部  14:40~15:20
 南 達人 氏(上市まちづくりの会リターンズ 代表 ・ ㈱南工務店 代表取締役)
 「奈良県南和地域で始めた空家活用事例と地域への効果」
 
 第四部 15:30~16:30
 パネルディスカッション「空家利活用の課題とこれからの対策」
 米村 博昭 氏 / 南 達人氏 /  倉田智史 研究員
 

【お申込方法】 必要事項(お名前、E-mail、電話番号)を記入の上、メールまたはHPの講座お申込みフォームからお申し込みください。

※スマートフォンからは、右のQRコードをご利用ください。

申込期日 : 平成30年10月31日(水)

※件名または講座名に「第3回フォーラム」とご記入願います。

【E-mail】  info@nara-design.org
【申込フォーム】 http://nara-design.org/eventform/

【主催】 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所 【後援】 奈良県

地域とともにある学校づくり

学校が地域価値を創造する!

 「地域とともにある学校づくり」

~地域よし、学校よし、子供よし~ 

 

 少子高齢化が進む日本。コミュニティの衰退や消滅が現実問題となっている中で、みなさんは何をなすべきだと思いますか?コミュニティの存続には子供たちの存在が不可欠です。みなさんは地域の子どもたちにどのように育ってほしいでしょうか?

地域の様々な方々の意欲や能力を結集することが求められ、子供の学ぶ環境が良くなれば、地域も良くなります。しかし、このテーマに一体、誰がどのように取り組むのでしょうか?  

誰かがなんとかしてくれるのではなく、自分が「当事者」である意識をもって事に当たらなければこの問題は解決出来ません。

 今までの発想から脱却して、本来あるべき学校の姿を取り戻すために、そして子供たちの明るい笑顔とイキイキとした地域を実現するために、まちづくりと人づくりを一体的に進める。新しい動きをどのように実践していくかを皆さんと議論しましょう・・・

 

講   師 : 木村 直人氏 文部科学省 前初等中等教育局参事官

プログラム : 一部 木村直人氏の基調講演

        二部 参加者とのグループワーク

日   時 : 平成30年10月20日(土)13時~16時

場   所 : 登美ヶ丘北中学校 視聴覚室

申   込 : 申込期日は10月10日(水)、先着50名

名前・所属・TELを記入し、HPより申し込んでください。

主   催 : 登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会

共   催 : 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所

後   援 : 奈良県

 

デザインカフェ 美しく歩く、を学ぶ。

  • 開催日:2018年8月18日(土)  開始時間(16時~)
  • 開催場所:物集女3階ホール
  • 講師:長野典子(パーソナルスポーツトレーナー/ウォーキング&姿勢トレーナー/看護士)

今回のデザインカフェは、まちのデザインを構成する「ハコモノ」ではなく、まちを歩く人が美しく、颯爽としていたら、まちの見え方も変わるのではないか、というひらめきのもと、モデルで活躍中のRikoさんをゲストに招き、美しく健康的な歩き方について、約1時間お話しをいただくことにしました。  人もまちの一部。だったら、歩き方もデザインのはず。ということで開催しました。 講師のインスタグラムを見て、遠く神戸、大阪からも参加がありました。 ウオーキングや筋力トレーニングなどは必要とは思っていても、正しいやり方でないと、変な癖がつき元に戻らなくなることや、健康というものを改めて考えさせられる内容だったと思います。

デザイン・カフェ担当者 : 研究員 藤田茂

平成30年度 第1回フォーラムのお知らせ

歴史・文化を活かした地域活性化

平成30年9月24日(月・祝)
14:00~16:00(13:30開場)

  • 会 場
    奈良県文化会館 2階A・B集会室
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町6−2
    0742-23-8921
  • 参加料 / 無料

【内 容】
 (1)研究報告 「新たな祭礼の創始と展開-吉野・丹生川上水まつり」
    奈良地域デザイン研究所  研究員 武智 功
               (奈良新聞社 文化事業部長) 
 ※水まつり実施の経緯と、本年度の実施報告
 (2)講演「丹生川上神社の歴史と水まつり」
 丹生川上神社 宮司 日下 康寛 氏 
(3)ディスカッション 
「歴史・文化を活かす-新たなものと失われたものの再生」
 丹生川上神社    宮司  日下 康寛 氏
 奈良民俗文化研究所 代表  鹿谷  勲 氏
 そして、 参加者のみなさま
 聞き手/武智 功 
※新たな祭礼としての「水まつり」。 
 丹生川上神社宮司に課題として考えられていること、抱負などを お話いただき、今後の方向性を考えます。
※民俗学を専門とされる鹿谷代表に、新たな祭礼への取組み方への アドバイスをお話し頂きます。
 また、あわせて失われた奈良の伝統行事などについて、復興の可能性やその場合の問題点などをお話し頂きます。※参加者の皆さんからの率直な意見やアイデアを頂き、今後の参考とさせて頂きます。

【お申込方法】 
必要事項(お名前、E-mail、電話番号)を記入の上、メールまたはHPの講座お申込みフォームからお申し込みください。(申込期日:平成30年9月20日)※件名または講座名に「第1回フォーラム」とご記入願います。

【E-mail】  info@nara-design.org

平成30年「第2回デザインカフェ」のお知らせ

美しく歩く、を学ぶ。

今回のデザインカフェは、まちのデザインを構成する「ハコモノ」ではなく、まちを歩く人が美しく、颯爽としていたら、まちの見え方も変わるのではないか、というひらめきのもと、モデルで活躍中のRikoさんをゲストに招き、美しく健康的な歩き方について、約1時間お話しをいただくことにしました。


人もまちの一部。だったら、歩き方もデザインのはず  ~


  • 日  時 8月18日(土)
    フォーラム16時~17時
    参加者情報交換 17時~17時30分
    交流会  17時30分~19時30分(予定)
  • 会  場 物集女ホール3階(奈良市大宮町6-6-11)
  • 会  費 フォーラム参加費 500円(会員無料)、
    交流会に参加される方は、別途参加費3000円(学生2000円)が必要
  • 申込締切 8月14日(火)
  • 申 込 先  E-Mail info@nara-design.org
  • 主 催 者 一般社団法人奈良地域デザイン研究所
  • 担当者
    研究員 藤田
  • Profile  
    長野典子(ながの・のりこ)奈良県在住
    職業 パーソナルスポーツトレーナー/ウォーキング&姿勢トレーナー/看護士

「奈良地域デザイン研究所・一般社団法人設立記念祝賀会」が 無事終了いたしました。

「奈良地域デザイン研究所・一般社団法人設立記念祝賀会」が
本日無事終了いたしました。
奈良市長、奈良県知事特命参与、小林衆議院議員、堀内参議院議員、佐藤参議院議員、他県市議員の来賓が17名も参加いただき総数120名の参加となり大盛況でした。
奈良地域デザイン研究所のまちづくりの人材の支援・育成の活動が多くの方に支持していただいているのを実感いたしました。
“ 奈良をデザインする人を育てよう・・・ ”
一般社団法人にりな、新たな発展を目指して活動いたします。