「NRD 2022年度 市民フォーラム」
(ならら文化フォーラム・特別編)
「お水取り」が行われる二月堂のある東大寺上院って、
どんなところ?
上院は、東大寺の寺域のなかでも最も早くから堂宇が建てられた
エリアです。東大寺建立以前の修験的な要素を残しながら、
金光明寺(国分寺)としての国家祈願を行う場となり、
その後に東大寺の一施設となりました。
この上院エリアには、東大寺の前身である金鍾山寺の
伽藍のひとつであった法華堂(三月堂)、春を呼ぶ法会として
広く知られる修二会(お水取り)が行われる二月堂や、開山堂、
四月堂があります。法華堂は、東大寺の中で最も古い建築物です。
今回はこの上院について東大寺・筒井寛昭長老にご説明を頂き、
天平文化の息吹を感じて頂きます。
【日 時】令和5年2月4日(土・)午前11時~
(受付は午前10時30分~)
11:00~ 東大寺長老・筒井寛昭師 講話
「東大寺上院って、どんなところ?」
12:15~ 昼 食
「ごぼ」(修二会に参籠される練行衆の茶粥の夜食)を
昼食としてお召し上がり頂きます。 解説:元童子・野村輝男氏
13:00~ 二月堂・礼堂での特別参拝、四月堂参拝
筒井長老の講話に関しては、KCNのテレビ番組収録を
予定しています。ご了承ください。
【会 場】東大寺二月堂 参籠所(二月堂・北側の茶所の奥)
【会 費】5,000円(当日受付にて申し受けます)
【定 員】40人(申込先着順)
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止させて頂く場合が
ございます。あらかじめご了承くださいませ。
申込方法:事前申込み(定員に達し次第終了)
メールで申し込み info@nara-design.org
(氏名、住所、TELの記載をお願いいたします)
主 催:一般社団法人 奈良地域デザイン研究所
一般社団法人 なら文化交流機構