「素晴らしき人生」(7)「妖怪研究家木下昌美さん」 KCN放映

今回は、幼い頃からの妖怪好きが高じて、研究家の道に入り、奈良県を中心にした近畿の妖怪伝承を収集するフィールドワークを行いながら、様々な文筆活動や妖怪を題材にした漫画や絵本の監修を行う今注目の妖怪研究家木下昌美さんにお話をお伺います。

聞き手、岩井 洋

一般社団法人 奈良地域デザイン研究所 理事、帝塚山大学教授

下記、YouTube でご覧ください。

素晴らしき人生#07「妖怪研究家木下昌美さん」 – YouTube

「NRD 2022年度 市民フォーラム」(ならら文化フォーラム・特別編)

「NRD 2022年度 市民フォーラム」

        (ならら文化フォーラム・特別編)

「お水取り」が行われる二月堂のある東大寺上院って、

  どんなところ?

上院は、東大寺の寺域のなかでも最も早くから堂宇が建てられた

エリアです。東大寺建立以前の修験的な要素を残しながら、

金光明寺(国分寺)としての国家祈願を行う場となり、

その後に東大寺の一施設となりました。

この上院エリアには、東大寺の前身である金鍾山寺の

伽藍のひとつであった法華堂(三月堂)、春を呼ぶ法会として

広く知られる修二会(お水取り)が行われる二月堂や、開山堂、

四月堂があります。法華堂は、東大寺の中で最も古い建築物です。

今回はこの上院について東大寺・筒井寛昭長老にご説明を頂き、

天平文化の息吹を感じて頂きます。

【日 時】令和5年2月4日(土・)午前11時~

(受付は午前10時30分~)

11:00~ 東大寺長老・筒井寛昭師 講話

「東大寺上院って、どんなところ?」

12:15~ 昼 食

「ごぼ」(修二会に参籠される練行衆の茶粥の夜食)を

昼食としてお召し上がり頂きます。 解説:元童子・野村輝男氏

13:00~ 二月堂・礼堂での特別参拝、四月堂参拝

筒井長老の講話に関しては、KCNのテレビ番組収録を

予定しています。ご了承ください。

【会 場】東大寺二月堂 参籠所(二月堂・北側の茶所の奥)

【会 費】5,000円(当日受付にて申し受けます)

【定 員】40人(申込先着順)

※新型コロナウイルス感染状況によっては中止させて頂く場合が

ございます。あらかじめご了承くださいませ。

申込方法:事前申込み(定員に達し次第終了)

メールで申し込み info@nara-design.org

(氏名、住所、TELの記載をお願いいたします)

主 催:一般社団法人 奈良地域デザイン研究所

一般社団法人 なら文化交流機構

地域デザイナー養成講座・・・受講生募集

令和4年度 地域デザイナー養成講座・・・受講生募集

■主  催 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所

■事業名称 第3回地域デザイナー養成講座

■開催趣旨・目的

様々なジャンルで活躍される講師を招き、地域をデザインするために必要な知識を習得し、

広い視野を持って自己表現できる人材の育成と、奈良を舞台として未来を創造していく

地域デザイナーの育成を図る。修了者は、当研究所の「地域デザイナー」としての認定。

本年は新型コロナウィルス感染予防の観点からリアルとZoomによるオンラインで実施。

■対象者 奈良の魅力を発見し発信しようとする人、まちづくり(地域活動)に興味のある人、

 自己の能力を高め社会に貢献したいと考えている人

■募集人数  30人程度

■参加費 一般20,000円、地域デザイン研究所会員18,000円

■開催日及び時間  2022年7月~11月

全5回開催 各回午後1時30分~午後4時00分

第1回 2022年    7月 31日(日)

第2回  同   8月 28日(日)

第3回  同   9月 25日(日)

第4回  同  10月 30日(日)

第5回  同     11月 27日(日)

■タイムテーブル

第1講  午後1時30分~午後2時40分(60分講義、10分質疑応答)

休 憩  午後2時40分~午後2時50分(10分、休憩)

第2講  午後2時50分~午後4時00分(60分講義、10分質疑応答)

■開催場所  漢國神社 2階参集殿(近鉄奈良駅から南へ徒歩3分)

■申込締切  令和4年7月20日(水) 

 ★ 右上の 【イベント・講座申込】から、申し込みしてください