“ 第4回 全国庚申フォーラム ”

【開催日時】2019年 10月 5日 (土)   13時~17時

【開催場所】漢国神社 2階 参集殿

【責任者】南 哲朗

奈良は世界遺産の宝庫、特に「ならまち」は、御地蔵さんや庚申さんが祀られ、様々な歴史、文化的な取り組み、行事祭事が受け継がれております。奈良の歴史文化観光振興に寄与できる様に今年で4回目となる「全国庚申フォーラム」を開催いたしました。
地域交流として、各地区の庚申堂の調査や歴史文化に関するお寺、神社、学校等とも交流した報告を、奈良町資料館南館長から報告がありました。
又、地元の生徒、学生と共に「気づき、学び、考え」を実践する事ができ、多くの人たちとの交流を通して日本人の心を再認識してくれたと思っています

<第一部>

① 13:00~14:00

「地域振興の庚申さんとは?」
奈良町資料館 館長 南 哲朗

②14:00~14:30

「地域と関わるデザインとは?」
 KEYDESIGN  代表 角 和輝

③ 14:40~15:10

「地域デザインとは?」
大阪経済法科大学客員教授 村内 俊雄

④15:10~15:30

〔表彰式〕「庚申さんの絵画展の入賞者贈与式」
奈良県美術人協会 会員 杉本 哲也

⑤15:30~15:45

[全体質疑応答]

⑤15:45~15:50

〔終了挨拶〕
一般社団法人奈良地域デザイン研究所 理事長 村内 俊雄

【第2部】
三線コンサート藤本哲人~沖縄ポップスと民謡で一緒に楽しみましょう!

【 主 催 】 全国庚申フォーラム実行委員会
【 共 催 】 一般社団法人 奈良地域デザイン研究所、奈良町資料館
【 後 援 】 漢國神社